2017年もあと少し、メリーの会も発足して丸2年になります(*^^*)
今年も1年、ありがとうございました。

2年前の暮れのこと。
相方のしのちゃんとランチをしながら…
『発達障害とか、不登校とか、人には言いにくい子育ての悩みをもつ人が、集まれる場所を作ろう』
『愚痴のこぼしあいではなくて、子育てや自分自身と客観的に向き合って、
みんなで一緒に考えられるような話し合いをしよう』
『参加する人が、それぞれのペースでいられて、繋がりが生まれるような場所を作ろう』
と話したことがきっかけで、メリーの会は生まれました。
2017年は、交流会を5回、ランチ会を3回開催しました(*^^*)
新たに来てくださる方も増え、色んな方との出会いで、お互いに良いヒントや学びをいただいたと思います。
ランチ会では、毎回和やかに美味しいご飯とおしゃべりを楽しませていただきました。

また、今年から「イロドリくらぶ」という会をスタートしました。
『発達障害や不登校など、生きづらさを抱えた子供たちが、安心して過ごせる場所を作りたい』
『お互いが知り合うきっかけを作ることで、”悩んでいるのは自分だけじゃないんだ”と、思ってもらえるようなきっかけをつくりたい』
そんな願いを込めています。
まだまだ手探りの活動ですが、ボランティアとして協力して下さる方にも恵まれ、
3回実施することができました(*^^*)
メリーの会で私は”いれもの”を作っているのだ、と感じています。
メリーの会は「誰かが悩みを解決してくれる」会ではありません。
私やしのさんも当事者として話し合いに加わりますが、何かを教えたりすることはほとんどありません。
私達は「メリーの会」という”いれもの”を用意する。
そこに入ってくださる方々の個性やアイディアで、お互いが結びついたり、何かに気づいたりして変化してゆきます。
メリーの会は、そのきっかけをお手伝いしていきたいと思います。
来てくれる方が安心して過ごせる場所、誰にも否定されず、自分の思いを伝えられる場所。
そんな場所を作っていけるように、2018年も試行錯誤をしていきたいと思います(*^^*)
来年もどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)!