参加者募集中

参加者募集中の催しです。

ご参加お待ちしています。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

こども・子育て相談室 (次回5/9)

※ぐんま子どもの国・主催


太田市にある「ぐんまこどもの国児童館」の委託を受け、隔月にて代表の小川による子育て相談を行っております。
10時〜と11時〜の1日2組限定となっています。

人数に限りがありますが、じっくりとご自分のご相談を話したい方にお勧めです。

相談料:無料
対象:どなたでも
(居住地やお子さんの年齢などの制限はありません)

相談時間:約50分

お申し込み・お問い合わせ:ぐんまこどもの国児童館まで
TEL→0276250055
FAX→0276250059
来館する→太田市長手町480


ママのためのリフレッシュ会

~公園でゆったり整いましょう~

日々、がんばっているママさんへ

ふとした瞬間に、ため息が出ちゃうこと、ありませんか?

気が付いたら力みすぎて肩がガチガチ…なんて方もいるのでは?
そんな時こそ、自然の中で、深呼吸を。
少しのストレッチやお散歩で、心も身体もふわっと軽くなる…
そんな時間を一緒に過ごしてみませんか?

 

簡単なストレッチやマッサージを理学療法士のすーさんと、健康オタクのスタッフかおちゃんがお伝えします。

ゆっくり散歩したり、ただ芝生の上でお喋りするのもオッケーです。

 

※この事業は赤い羽根共同募金の助成を受けて実施しています

日時:5月19日(月)10時~11時半

※悪天候の場合は、当日の朝8時に判断しご連絡します

参加費:無料

定員:6名

※お子さん連れを希望する方はお申し出ください

お申し込み:公式ラインから

 

会場について:

小梅琴平公園 芝生広場C

※当日は緑色のタープテントを目印にしてください

 

住所:桐生市琴平町11-8

駐車場:有り(無料)


メリーのいえ×おはなしワクチン蓑田雅之

オンライン座談会

「みのださんといっしょ」

集まれ、悩める親ひつじたち

\夜のひつじ会、はじまります/
子育てのモヤモヤひとりで抱えてませんか?

 

〜集まれ、悩める親ひつじたち〜

 

子どもの気持ちが見えない、どう受けとめていいのか分からない…。
そんなあなたの「困った」を、あたたかく見つめる時間です。

 

ゲスト:蓑田雅之さん

「おはなしワクチン」の蓑田雅之さんをゲストにお迎えして年6回開催します。
話すのも聞くだけでもOKです。

 

 

第1回テーマ:「学校に行きたくない」どう受けとめる?こどもの心
子どもの一言に、心がざわざわ…。
そんな親ひつじのための、やさしいおはなしの時間です。

 

日時:5月24日(土) 20:30〜22:00(Zoom開催)

参加費:無料

定員:10名(申込先着順)

お申し込み:公式ラインから

 

やさしく語れる時間を、少人数で。
あなたの「ひつじ心」、話しにきませんか?

 

お気軽にご参加ください。

 

※この事業は赤い羽根共同募金の助成を受けて実施しています

子育てほっと座談会(初回5/29)

※桐生市子育てメンター事業

少人数のグループで子育てメンターと子育てのこと、ゆっくりお話してみませんか?

誰かと話すことで、自分自身やお子さんのことを落ち着いて振り返る機会になったり、他の人の体験談からハッとする気づきや参考になる情報を得られることもあるかもしれません。

個人の秘密はお互いに厳守し、安心して過ごしていただけるよう子育てメンターがお手伝いします。

 

日程:

①5月29日(木) 10時~12時

②6月28日(土) 14時~16時

※土曜日開催

③7月17日(木) 10時~12時

⓸9月18日(木) 10時~12時

⑤11月20日(木) 10時~12時

※桐生市教育センターにて開催

⑥12月11日(木) 10時~12時

⑦2月26日(木) 10時~12時

⑧3月19日(木) 10時~12時

 

対象:①~③の条件を満たす方

①18歳未満のお子さんのいる保護者の方

②お子さんの発達や集団生活について悩みのある方

③桐生市在住またはお子さんが桐生市内に在学(在園)している方

※条件を満たさないけれど参加したい方はお問い合わせください。

 

定員:8名(先着順)

参加費:無料

お申し込み:お申し込みフォームより

お問い合わせ:0277432000(桐生市子どもすこやか部子育て相談課)

 

会場について:

⑤の日程以外→

桐生市保健福祉会館 5階 502号室

 

住所:桐生市末広町13-4

駐車場:有り(無料)


⑤の日程のみ→

桐生市教育センター (部屋は未定)

 

住所:桐生市小曾根町3-30

駐車場:有り(無料)


ひつじカフェ・トークルーム

~ひつじのこしかけvol.1~

テーマ:先生とのやりとりどうしてる?

新年度が始まり、そろそろちょっとお疲れモードの子どもたちや私たち大人。

「学校に行くのがつらそう…」

「先生に相談したいけどうまく伝えられない…」

「こんな時、みんなどうしてる?」

そんな気持ちを、あたたかいお茶とお菓子とともに、そっと持ち寄ってみませんか?

この回では、
・学校生活の困りごとをどう先生に伝える?
・伝え方の工夫って?
・相談したいことが起こる前から心がけたい大切なこと
そんな視点を大切にしながら、一緒におしゃべりしながら考えます。

 

 

🫖特別な知識や準備はいりません。
お茶を片手に、肩の力を抜いて、ただ「話す・聴く」時間をすごしましょう。

 

※この事業は赤い羽根共同募金の助成を受けて実施しています

日程:6月3日(火)10時~12時

定員:6名(先着順)

お子さん連れを希望する方はお申し出ください。

参加費:無料

お申し込み:公式ラインから

 

会場について:

プラスアンカー 1階テラスルーム

入り口からすぐ右手側の部屋

 

住所:桐生市本町6丁目382

駐車場:有り(無料)

 

 


親子参加型フリースペース「イロドリ」

~内容については現在検討中です。

楽しみにお待ちくださいね~

 

※この事業は赤い羽根共同募金の助成を受けて実施しています

日程:6月7日(土)14時~16時

定員:特に設けていません。

人数の把握のため事前にお申し込みください

参加費:無料

お申し込み:公式ラインから

 

会場について:

桐生市総合福祉センター 2階多目的室

 

住所:桐生市新宿3丁目3-19

駐車場:有り(無料)


よりそいトーク

~あなたのお話伺います

メリーのいえ代表のすーさんが、1対1であなたのお話を伺います。

知らない人の輪の中へは参加しずらいけれど、すーさんに話を聞いてもらいたい、

または、メリーのいえについて詳しく話を聞きたい、

という方にお勧めです。

 

方法は、対面、オンラインのどちらかになります。

対面は桐生市内(プラスアンカーやココトモ)

オンラインはZOOMアプリを用います。

 

開催日時:随時。希望者の方と相談のもと決めさせていただきます。1回1時間程度。

参加費:無料(対面の場合は、場所代として600円いただきます)

お申し込み・お問い合わせ:メリーのいえ公式ラインから

今後の予定

※メリーのいえでは色々な企画を検討中です(*^-^*)

「こんなことが知りたい」「こんな催しを開いて欲しい」などのご希望やご要望がありましたら、ぜひお知らせください。

【2025年6月以降の予定】

●ひつじカフェ・トークルーム

・未定

●みのださんといっしょ(奇数月に1回、土曜日)20時半~22時

・7月19日・9月27日・11月22日・1月24日・3月7日

●イロドリ(桐生市総合福祉会館にて)(年間7回、土曜日)14時~16時

・8月2日・9月13日・10月・12月・2月・3月